これはずーーと聴きたかった ゛クリス・ボッティ・イン・ボストン゛
しかし、私はジャズとかクラッシックに興味無く
微妙な値段の高さも有ってスルーしていたソフト
流石に発売から数年経ち、タイムサービスを狙ってゲットした
数値的には、7.1chで最も優れたハイレゾ音源収録
その実力とはいかに!?

収録曲(
赤字はゲストミュージシャン)
Ave Maria
When I Fall in Love
Caruso
Seven Days featuring
StingBroken Vow featuring
Josh GrobanFlamenco Sketches
Hallelujah
I've Got You Under My Skin featuring
Katharine McPheeCinema Paradiso featuring
Yo-Yo MaThe Look of Love featuring
Sy SmithEmmanuel featuring Lucia Micarelli
Glad to Be Unhappy featuring
John MayerCryin' featuring
Steven TylerSmile featuring
Steven TylerIndian Summer
Shape of My Heart featuring
Sting & Josh GrobanIf I Ever Lose My Faith in You featuring
StingTime to Say Goodbye
Dolby TrueHD 7.1 Surround (96 kHz/24 bit)Includes Dolby Digital 5.1 Surround (640 kbps)
PCM (uncompressed) Stereo (48 kHz/24 bit)
【良かった所】
クリス・ボッティが優れたプロデューサーだと言う点
上記の収録曲でも分かるが、ほとんど有名ミュージシャンを
ゲストに迎え 演奏者としてバックを固めている
私が1番心配していた、クラッシック演奏会は回避出来た訳で
いくらトランペットの天才であろうと、絶対゛肉声゛にはかなわないし
2曲以上トランペット演奏が続くとマジで眠いw
ジャズやクラッシック色が強いと思っていたが、意外とポップで
まず、スティングファンは満足するだろうし、購入をお勧めする
このアルバムでの最大の目玉は何と言っても
映画゛レオン゛でエンドロールに流れる挿入歌
゛Shape of My Heart゛を歌うは
スティング&ジョシュ・グローバンでのデュエット
フロントスピーカーRLに別れてステレオタイプの音響は面白い
バックミュージシャンもこれだけ贅沢な人が集まるのは
2度と無い贅沢さで ぶっちゃけ 鳥肌モノです
これ聴きながらレオンのラストシーン見たら泣くと思われる
【悪かった所】
凄く期待して、レベルの高い評価をするなら
思ったより、音が普通w1番残念だったのは、7.1chマルチが普通のオーソドックスライブと
同じ手法で有る事、ライブビデオを見る方なら御存知
サラウンドSPには、観客の拍手や声援
ホールの残響音などが主体に流れる
よって見ている人はホールの真ん中より前の特等席で見る感じ
サラウンドバックから演奏の音を期待していたがそれは無く
ただの観客&残響音で終わっている点だろう
当然、広いホールでの包囲感を高める事には成功しているので
一概に失敗では無いにせよ、7.1chのメリットを生かし切れていない
Dolby TrueHDは音圧は十分キープするものの
収録ボリュームが低いのか 相当ボリュームを上げなければ
満足する 本来の音質では鳴ってくれない
【感動した所】
客層は非常に良いです セリーヌ・ディオンに通ずる
俗に言う、富裕層の集まりでしょう
その為か、ガツガツした感じがしません
そんな澄んだ空気を、゛あるゲスト゛がブチ壊します
エアロスミスのボーカリスト
スティーヴン・タイラーの登場により
確実に、下品な空気が充満しますwあの、スティングやジョンメイヤーさえも
自分を押えて、上品に振る舞いますが
スティーヴン・タイラーはへっちゃらです、どんな時も
下品にロックして 日本で言えば内田 裕也のノリです
観客のおじいさんとかポカンとしてますが
流石にベテラン、百戦錬磨のパフォーマンスで
そんな観客さえも引き込んでしまう実力には感動しました
他のアーティストはクリス・ボッティと合わそうとしますが
この人はお構いなしで合わそうとかしません
勝手にブルースハープとか吹き出すしw
クリス・ボッティも「あっちゃー、呼ぶんじゃなかった」
って苦笑いしてますから(笑)
【BD総括】
映像はそこそこ 音楽ライブとすれば合格点
音響の特徴は広いホールのライブ感が中心
その為に、クリアで綺麗な音では無く
常にホールの残響音が乗った音質、少し団子状態
ボリュームアップは必要ですが 確かに音は良い
(96 kHz/24 bit)の分解能、アタック音はハイレゾならでは
トータルで言えば素晴らしい出来のソフトで
誰にでもお勧め出来る、今回は悪い所中心に書いて見た
ちなみに、私は北米で14ドルの時にプチったw
暮れから正月と風邪に腰痛で酷い状態でご挨拶もままならない状況
でしたが風邪はだいぶ前に抜けて腰も朝の靴下履きだけ注意すれば
特に問題無ジバゴキューティーハニー・・・・・?ibuさん
キカイダー観ましたw ノーマークでした
10年前の作品は知りませんでした
そもそも、コノモデルに何を求めてキャスティングしたのか不明
枕営業しか考えサスケキューティーハニー・・・・・?う~ん・・? 『キカイダー REBOOT」と同じ匂いが・・ww 一応劇場に観に行きましたが・・ 色々ひどかったwキカイダーのデザイン(等は)よかったんですが・・そこだibuクレーマージバゴさん
億ションのマンションでも有るんですね
今後は、無視するつもりですが
余りひどければ、こちらから警察に
ストーカー行為として相談しようかと思いますが
サスケクレーマー困りましたね・・・
こういうのって安心して楽しめませんよね。
以前、ピアノOKの億ションに住む知人も同じ
様な事が有りました。ジバゴアンプ修理完了私もその意見に賛成で
2010年製のアンプはサポート内なので
コンデンサなと゜の安い部品交換なら
トータルで2~3万程度
長く使う気で有れば、メンテナンスを兼ねて
交ジバゴさんアンプ修理完了型式の違う新しいパーツを使うのも一種のチューニング
ですね。
結果的に音が変わるのも楽しいかも・・・ジバゴ