横山秀夫の同名ベストセラー小説を映画化
他に有名な所で゛クライマーズハイ゛があるが
社会派ミステリー好きなら良し、だが年齢層は高目

病に苦しむ妻を自ら殺害した元刑事が
取り調べに際し犯行を認めながらも“完落ち”することなく
決して明かそうとしない自首するまでの“空白の2日間”
アルツハイマー病の進行が酷くなり
壊れていく妻に「殺してくれ」と頼まれ
嘱託殺人の罪に問われるが妻殺しが話の軸では無い
多分、原作と大きく違うのは謎の“空白の2日間”
ここが一番ミステリーな部分で有ります
映画とは映像化なので゛謎゛は直ぐにネタバレするw
その為に、視聴者が推理するなどほとんど無く
原作ファンが残念と感じる所かも知れない
私は原作を知らないが、映画の演出としてはアリかなと思う
現職警官による殺人事件のスキャンダルに県警の
゛めんつ゛を保つ為の隠蔽工作、調書の捏造を問う
マスメディアとのパワーゲームが見所でも有る
見てる側からすれば゛謎゛では無い空白の2日間
逆に沈黙を守る主人公に感情移入してしまう
彼が絶対守り切った事とは何か?
現職警官だから分かる県警の゛めんつ゛で有る
調書の捏造は無かった事を証明する
そして、白血病で亡くした息子の骨髄移植で命を得た
唯一、彼が生きる意味で有る 青年をマスコミから守る
この二つを、沈黙から見事に成立させている
後半の裁判シーンからは、非常に丁寧な演出が続く
特に殺された姉演じる樹木希林は素晴らしい演技
「私は妹に何もしてあげれませんでした」
「全部、梶さんに押し付けてしまいました」
「私は妹を殺す事すら、出来ませんでした」
「ごめんなさい、本当にごめんなさい」
もう1人良かったのは柴田恭兵の存在
私の年代だと゛あぶないデカ゛シリーズの印象が強い
誘導尋問で捏造調書を作る捜査一課・志木を演じる
“半落ち”で裁判が終わった事で彼も救われる
人間ドラマの構図が複雑な割には
映画のシナリオとして綺麗な着地点は上手い
読み物として想像力を楽しむ原作の良さも有れば
映像化における利点を上手く融合させた
とても良く出来た邦画 見て損は無いかも
9/27 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
(2枚組) [DVD] が激安w 750円 これは面白かったぞ
暮れから正月と風邪に腰痛で酷い状態でご挨拶もままならない状況
でしたが風邪はだいぶ前に抜けて腰も朝の靴下履きだけ注意すれば
特に問題無ジバゴキューティーハニー・・・・・?ibuさん
キカイダー観ましたw ノーマークでした
10年前の作品は知りませんでした
そもそも、コノモデルに何を求めてキャスティングしたのか不明
枕営業しか考えサスケキューティーハニー・・・・・?う~ん・・? 『キカイダー REBOOT」と同じ匂いが・・ww 一応劇場に観に行きましたが・・ 色々ひどかったwキカイダーのデザイン(等は)よかったんですが・・そこだibuクレーマージバゴさん
億ションのマンションでも有るんですね
今後は、無視するつもりですが
余りひどければ、こちらから警察に
ストーカー行為として相談しようかと思いますが
サスケクレーマー困りましたね・・・
こういうのって安心して楽しめませんよね。
以前、ピアノOKの億ションに住む知人も同じ
様な事が有りました。ジバゴアンプ修理完了私もその意見に賛成で
2010年製のアンプはサポート内なので
コンデンサなと゜の安い部品交換なら
トータルで2~3万程度
長く使う気で有れば、メンテナンスを兼ねて
交ジバゴさんアンプ修理完了型式の違う新しいパーツを使うのも一種のチューニング
ですね。
結果的に音が変わるのも楽しいかも・・・ジバゴ