子供向けアニメからの実写化だが
私は原作のアニメを知らないw
とにかく又、三池崇史かと言う事で視聴

忍術学園で学ぶ乱太郎と個性豊かな仲間たちが
友だちを救うため、力を合わせて奮闘する姿を描く
良い悪いは別にして、アニメをそのまま実写にしたら
本当はこうなるんじゃね? 的発想
大爆発で吹っ飛んでも 髪の毛モジャモジャ
鼻血と前歯が1本欠けて 口からケムリ出して笑ってる
私の世代で言えば、ドリフのノリとネタの繰り返し
ただ、あくまでもこれは子供映画なので
それほど間違った方向とは思わない
ストレートなうんこギャグとか子供は食い付きそう
その為にストーリーめいたモノは全く無く
単発ギャグとキャラクターの紹介に大半の時間は使われる
唯一後半、敵とのスピード競争みたいな話はあるが
子供連れて見に行った人達はかなり退屈だったのではw
やはりキャラに似た子役起用が優先しているからか
セリフ、棒読みすぎwそれに、私は乱太郎を含む3人の忍たまが
メインでストーリーが進むと思っていたが
忍術学園の生徒が全部出てくる必要があるのか?
目まぐるしいし、主役がボケる
三池崇史監督マジックは、いかに 子供を連れてきた
大人を納得させるかである 多分、今日本でやれるのは
この人だけかも知れない
お得意の有名俳優を惜しげも無く物量投入
豪華キャストのオンパレードで大人をねじ伏せているw
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」よりも豪華かも
真面目に有名俳優達がアニメキャラに似せた特殊メイク
平幹二朗、松方弘樹と言った大物が、ドタバタ天丼ギャグ
大人目線の見方を残している所が実写請負人の腕なのか
子供店長で有名な加藤清史郎くんが主役ですが
個人的には摂津のきり丸を演じた
林遼威くんが可愛かった(写真、真ん中の子)
三池監督も所々外してしまってるのは感じます
うんこネタとか出オチOKなんですが
ミュージカル調とか子供には退屈かも
これは原作も知らないので比較の余地も有りません
又、完全子供向け映画なので大人の私が見て
どうの、こうの言うのは止めておきます
それなりに、最後まで見れました もちろん面白く無いけどw
- 関連記事
-
暮れから正月と風邪に腰痛で酷い状態でご挨拶もままならない状況
でしたが風邪はだいぶ前に抜けて腰も朝の靴下履きだけ注意すれば
特に問題無ジバゴキューティーハニー・・・・・?ibuさん
キカイダー観ましたw ノーマークでした
10年前の作品は知りませんでした
そもそも、コノモデルに何を求めてキャスティングしたのか不明
枕営業しか考えサスケキューティーハニー・・・・・?う~ん・・? 『キカイダー REBOOT」と同じ匂いが・・ww 一応劇場に観に行きましたが・・ 色々ひどかったwキカイダーのデザイン(等は)よかったんですが・・そこだibuクレーマージバゴさん
億ションのマンションでも有るんですね
今後は、無視するつもりですが
余りひどければ、こちらから警察に
ストーカー行為として相談しようかと思いますが
サスケクレーマー困りましたね・・・
こういうのって安心して楽しめませんよね。
以前、ピアノOKの億ションに住む知人も同じ
様な事が有りました。ジバゴアンプ修理完了私もその意見に賛成で
2010年製のアンプはサポート内なので
コンデンサなと゜の安い部品交換なら
トータルで2~3万程度
長く使う気で有れば、メンテナンスを兼ねて
交ジバゴさんアンプ修理完了型式の違う新しいパーツを使うのも一種のチューニング
ですね。
結果的に音が変わるのも楽しいかも・・・ジバゴ