--/--/-- --. --:--:-- edit
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
tb: -- |
cm: --
go page top
2012/05/29 Tue. 22:46:47 edit
新海誠監督作品は4年前に見て
受付無かった『秒速5センチメートル』以来の視聴
WOWOWの放送を切っ掛けに他の作品も見てみた
ブログを始めた当時はアニメを率先して見る事は無く
食わず嫌いの傾向が有ったが
ブロガー仲間のアニ
オタ アニメ好きの影響も有り
かなり鍛えられたw
「エヴァンゲリオン」もブログを始めて知った作品である

地下に広がる不思議な世界の謎を巡って危険な旅に出る
少年少女たちの冒険の行方を描くファンタジー・アニメーション
新海誠+ラピュタ+ナウシカ?何の予備知識も無ければジブリの作品かと思うほど
世界観やキャラクターがカブってます
まず、一番ダメなのは主人公の少女アスナが
危険な冒険の旅に出る
゛目的意識゛が曖昧なので
イマイチ、キャラ立ちが弱いし、得意のエロも無いw
死んだ妻を蘇らせる為なら、何でもする覚悟の
中学教師モリサキの目的意識は明確なので
こちらのおっちゃんで ストーリーを転がしますが
やっぱり映画は主人公のキャラが命でしょ
それと、この監督は長尺を撮るとまとまりが無くなり
どんどんチグハグな、悪い方向に行きますね
この人の、真骨頂はゆっくり流れる空気感や、間みたいな
切なさや胸の痛みなど、情緒不安定な恋愛を得意とするが
今作はあくまでも、ファンタジー・アドベンチャーに徹しており
そう言った、思春期の恋愛を求めて見たら肩透かしかも
アニメ素人目から見ても、肩に乗っているネコの様な動物は
ナウシカで登場した゛テト゛やんか
全編を通してジブリ臭過ぎる
致命的なのは、この内容で2時間の上映時間は長すぎる
ダイアローグ主体でショートストーリーにフルデジタルの
素晴らしい風景描写の書き込み、美しい映像のカット割で
アニメーション・ファンからは評価の高い監督だが
大人の長編ファンタジー・アドベンチャーを作ったら
凄く、ダサイ作品に仕上がってしまった感じw
クオリティーが素晴らしいのは分かっているから期待する
ここは得意の゛中二病系゛作品に腰を落ち着けても良いのではw
- 関連記事
-
go page top
この記事に対するコメント
今晩はサスケ様
このアニメは知りませんでした。
子供のころからアニメで育ったせいかアニメは食わず嫌いなしです。
良い情報有り難うございます。
「風の谷のナウシカ」は山崎貴監督の実写企画もあるみたいですが「ヤマト」を観た感じ辞めてほしいですね。
私の最も好きなアニメで宮崎監督の最高傑作だと思います。
関係ないですが2位は「プラテネス」長編なのですが素晴らしい傑作です。
「エヴァンゲリオン」はいまだにまったく理解できません、なんでかな?
3位は「最終兵器彼女」で、おすすめです。
ではまた~
URL | マイケル #-
2012/05/30 20:56 *
編集 *
私はジブリを真剣に見出したのもブログを始めてからです
「エヴァンゲリオン」も劇場版公開後に
テレビ版を見ましたが、テレビ版はしんどいですねw
ライトユーザー向けにした劇場版の方が入りやすいですし
映像と音響が素晴らしく、それに感動したのかも知れません
機会が有ればお勧め作品も見てみます
URL | 『サスケ』 #-
2012/05/30 21:13 *
編集 *
んがっ、この記事観て思い出しました。
そういえばコレ、去年BDで予約買いしたんだった・・・
いま確認したら、やはり開封すらしていませんでした(爆)
新海誠はストーリーを語るよりも、映像と世界観で語るタイプ。
物語を考えてしまった時点で失敗が見えちゃってますね。
えっと、私からもお勧めアニメを紹介してもよろしくて?w
「ハルヒ」「エヴァ」ときたので、次は「化物語」なんてどうでしょう?
以前、WOWOWで放送してました。
劇場化も決定していますし、まさに今時のアニメです。
TVアニメシリーズながら映像美はビックリするかと。
そういえば最終兵器彼女は実写映画化で爆死してましたねぇ~
URL | nor #-
2012/05/30 23:33 *
編集 *
発売の時に盛り上がってた割りに
レビューが無いなと思ってましたw
私の中ではnorさんが師匠なので
「化物語」も挑戦してみます
その前に けいおんですねw
岩窟王さんもすっかり あの花にどっぷりだしw
アニメって、音は良いようでイマイチですね
邦画が悪いので良く感じますが
基本セリフで 後は効果音の情報量
アフレコの声優の力量に左右される一面も感じます
URL | 『サスケ』 #-
2012/05/31 23:27 *
編集 *
あんまり持ち上げると調子に乗ってベラベラ語りだしますよ?
サスケさんが思っている以上のアニヲタなのでw
あえてけいおんの名を出さなかったのですが、
そんなに観たかったんですか、そうですか(ニヤニヤ
ま、ほどほどにね(ニヤニヤ
>基本セリフで後は効果音の情報量
まさにその通りだと思います。
アニメは基本、低予算製作なので音響にまでお金が回らないのかと。
未だに過労死とかある業界ですので。
数多くのアニメ作品を観てきましたが、
本当に音が良いと思えた作品はスカイクロラとアリエッティだけです。
他にマスタリングの良さと楽曲の素晴らしさ、
本当に楽曲が素晴らしい(大事なので2度言いましたw)アニメと言ったらAir、Kanon、CLANAD。
ある意味、これを鳴らしきれたらサラウンドは上がりですかね。
URL | nor #-
2012/06/01 20:47 *
編集 *
norさんは何となく匂いでアニヲタかなぁーと
私も昔、散々PCでエロゲーしましたが
それはアニヲタとは違いますか?w
スカイクロラとアリエッティは本当に音が良いです
Air、Kanon、CLANAD機会が有れば修行します
押忍!!w
URL | 『サスケ』 #-
2012/06/04 20:29 *
編集 *
この作品は私は結構気に入っています.新海誠監督独特の映像日が楽しめましたし,淡々と物語が動くので,映像に見とれてしまいました.
私のような若造の意見としてはなかなか楽しめました.ただ,主人公の意思が薄いので人を選ぶ作品かもですね.
URL | BP! #-
2012/06/06 00:01 *
編集 *
淡々と流れるストーリーが最近はアニメでも
主流になりつつ有るのか解りませんが
個人的にはアニメは劇的に有り得ない世界を
作り出して欲しいです おじさん世代ではw
それとアニメのヒロインは重要なポジションなので
脇役よりキャラを立てるのは基本かなと
新海監督も映像先行だけでは頭打ちを感じます
初期のジブリ作品が高い評価を受けるのは
キャラクター作りの上手さかも知れません
URL | 『サスケ』 #-
2012/06/06 23:29 *
編集 *
go page top
トラックバック
トラックバックURL
→http://sasuke05092001.blog40.fc2.com/tb.php/1212-c9f6d0c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top
暮れから正月と風邪に腰痛で酷い状態でご挨拶もままならない状況
でしたが風邪はだいぶ前に抜けて腰も朝の靴下履きだけ注意すれば
特に問題無ジバゴキューティーハニー・・・・・?ibuさん
キカイダー観ましたw ノーマークでした
10年前の作品は知りませんでした
そもそも、コノモデルに何を求めてキャスティングしたのか不明
枕営業しか考えサスケキューティーハニー・・・・・?う~ん・・? 『キカイダー REBOOT」と同じ匂いが・・ww 一応劇場に観に行きましたが・・ 色々ひどかったwキカイダーのデザイン(等は)よかったんですが・・そこだibuクレーマージバゴさん
億ションのマンションでも有るんですね
今後は、無視するつもりですが
余りひどければ、こちらから警察に
ストーカー行為として相談しようかと思いますが
サスケクレーマー困りましたね・・・
こういうのって安心して楽しめませんよね。
以前、ピアノOKの億ションに住む知人も同じ
様な事が有りました。ジバゴアンプ修理完了私もその意見に賛成で
2010年製のアンプはサポート内なので
コンデンサなと゜の安い部品交換なら
トータルで2~3万程度
長く使う気で有れば、メンテナンスを兼ねて
交ジバゴさんアンプ修理完了型式の違う新しいパーツを使うのも一種のチューニング
ですね。
結果的に音が変わるのも楽しいかも・・・ジバゴ