今まではプレーヤーLX-91のセパレート映像にPJは接続していたが
私は、昔から世界中のソフトを観る事に拘って機材を購入したし
海外盤も多く集めて来た
しかし、今の設定では国産機で再生可能なモノしか
PJで視聴出来ず、リージョン違いのモノはモニター視聴となる
せっかく100インチスクリーンが有っても見れないコレクションが多い
だから一般的なアンプを通してPJ接続して、LX-91の映像端子はモニター接続にした
これで全てのプレーヤーでPJ視聴可能となった
DVDはもちろんだが、BDリージョンB、C 国内人気アニメのリージョンAプロテクト
写真のセルは昔購入したリージョンB作品

今と違ってBDが日本で発売当初は、旧作など無く 新作のみで数も少なかった
まだ、東芝のHD-DVDの方が作品数は多かった記憶が
最初に購入したレオンから国内で発売されるまで10年位かかっている(それも4.0ch)
海外盤は種類も豊富で、国内劇場公開前の作品が販売されるなどメリットも有った
スチールケースはドイツ盤が限定ではあるが 多くの作品が有り
コレクションとしての満足度も高い 当然英語だけど
ドイツ盤レオンは当時日本のアンプも対応していなかったと思う 7.1ch
ファイトクラブのスチールケースもカッコ良かった(コレも7.1chだと思う)
UK盤レザボアドックスはオイル缶を意識したモノで
ソフトケースは紙マッチデザインなど、限定ならではの楽しみが有る
日本の人気アニメはオランダ盤が多く発売されていた
なつかしいなぁ~
- 関連記事
-
暮れから正月と風邪に腰痛で酷い状態でご挨拶もままならない状況
でしたが風邪はだいぶ前に抜けて腰も朝の靴下履きだけ注意すれば
特に問題無ジバゴキューティーハニー・・・・・?ibuさん
キカイダー観ましたw ノーマークでした
10年前の作品は知りませんでした
そもそも、コノモデルに何を求めてキャスティングしたのか不明
枕営業しか考えサスケキューティーハニー・・・・・?う~ん・・? 『キカイダー REBOOT」と同じ匂いが・・ww 一応劇場に観に行きましたが・・ 色々ひどかったwキカイダーのデザイン(等は)よかったんですが・・そこだibuクレーマージバゴさん
億ションのマンションでも有るんですね
今後は、無視するつもりですが
余りひどければ、こちらから警察に
ストーカー行為として相談しようかと思いますが
サスケクレーマー困りましたね・・・
こういうのって安心して楽しめませんよね。
以前、ピアノOKの億ションに住む知人も同じ
様な事が有りました。ジバゴアンプ修理完了私もその意見に賛成で
2010年製のアンプはサポート内なので
コンデンサなと゜の安い部品交換なら
トータルで2~3万程度
長く使う気で有れば、メンテナンスを兼ねて
交ジバゴさんアンプ修理完了型式の違う新しいパーツを使うのも一種のチューニング
ですね。
結果的に音が変わるのも楽しいかも・・・ジバゴ