この邦題から特殊部隊モノかと勝手に想像していたが
現金輸送車の話であった

最新テクノロジーを搭載した装甲現金輸送車で
現金の警備をする6人の警備員たちが
偽装強盗計画を企て4,200万ドルを強奪しようとする犯罪サスペンス
まずは凄くキャストが豪華でビックリな割にB級映画臭い
個人的には嫌いでは無い
ジャン・レノはぶっちゃけ、これと言った出番は無い
ローレンス・フィッシュバーンはアホな切れた役を上手く演じている
ストーリーとしてはよく有る、ボタンの掛け違いから
とことん落ちていくパターン
ただ主人公の黒人男性も金に困って犯罪に加担したものの
何か起こると正義感ばかり全面に押し出して見ててテンションが下がる
その正義感から次々と人が死んで行く矛盾にも苛立つ(これが狙い?)
又、中盤までの緊張感が継続せず、肝心な所からのテンポが悪い
キャスティングでそれなりにしてしまった印象
映画の内容は別として
HV放送の録画を見たが映像、音響共に相当良いと感じた
低音、サラウンドと言った分部の作り込みは上手い
BDのセルをレンタルしてみたいと感じた作品だった
- 関連記事
-
暮れから正月と風邪に腰痛で酷い状態でご挨拶もままならない状況
でしたが風邪はだいぶ前に抜けて腰も朝の靴下履きだけ注意すれば
特に問題無ジバゴキューティーハニー・・・・・?ibuさん
キカイダー観ましたw ノーマークでした
10年前の作品は知りませんでした
そもそも、コノモデルに何を求めてキャスティングしたのか不明
枕営業しか考えサスケキューティーハニー・・・・・?う~ん・・? 『キカイダー REBOOT」と同じ匂いが・・ww 一応劇場に観に行きましたが・・ 色々ひどかったwキカイダーのデザイン(等は)よかったんですが・・そこだibuクレーマージバゴさん
億ションのマンションでも有るんですね
今後は、無視するつもりですが
余りひどければ、こちらから警察に
ストーカー行為として相談しようかと思いますが
サスケクレーマー困りましたね・・・
こういうのって安心して楽しめませんよね。
以前、ピアノOKの億ションに住む知人も同じ
様な事が有りました。ジバゴアンプ修理完了私もその意見に賛成で
2010年製のアンプはサポート内なので
コンデンサなと゜の安い部品交換なら
トータルで2~3万程度
長く使う気で有れば、メンテナンスを兼ねて
交ジバゴさんアンプ修理完了型式の違う新しいパーツを使うのも一種のチューニング
ですね。
結果的に音が変わるのも楽しいかも・・・ジバゴ